国恩教諭録(B)
     引用
  
    ,『国恩教諭録(B)』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-00355)
 記載例をコピー
ID
              j1869
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              国恩教諭録(B)
          書名ヨミ
              コクオンキョウユロク
          別タイトル / 旧書名
  
            国恩教諭録
      
      書名備考
  
            原題簽存(左肩単辺)。見返題「〈国恩/教諭〉実農名留樹」。旧書名・序題「国恩教諭実農名留樹(こくおんけうゆみのなるき)」。内題「節倹和合忠恕公私の略解」。
      
      編著者
  
                
            磯間良甫(資一)
      
  
(    
            イソマリョウホ
      
  
)
      数量
              1冊
          寸法・大きさ
  
            26.0/18.4
      
      丁数
              34
          原装・改装
              原装
          版写
              版
          刷り書写の態様
              早印。
          書型
              大
          成立
              見返に「磯間良甫著述/森常山画図/武府 通機堂蔵板(刻印「通機堂」)」。嘉永2年仲夏、赤川徳厚(刻印「赤川」「徳厚」)序(述意)。巻首「〈おのれ〉資一」。奥書「嘉永二己酉仲夏望 磯間良甫資一謹述自書」。最終丁裏及び後表紙見返に刊記「東都書林/〈日本橋通一丁目〉須原屋茂兵衛/〈同二丁目〉山城屋佐兵衛/〈同〉小林新兵衛/〈芝神明前〉岡田屋嘉七/〈本石町十軒店〉英大助/〈横山町一丁目〉出雲寺万治郎/〈同三丁目〉和泉屋金右エ門/〈浅草茅町〉須原屋伊八/〈同福井町一丁目〉山嵜屋清七」「〈芝神明前〉和泉屋市兵衛/〈馬喰町二丁目〉森屋治兵衛/〈同〉山口屋藤兵衛/〈芳町親仁橋角〉山本平吉/〈中橋南伝馬町一丁目〉蔦屋吉蔵/大坂 〈心斎橋筋博労町角〉河内屋茂兵衛/〈同本町〉河内屋藤兵衛/武州 〈八王子駅八日市〉日光屋文治郎/信陽 〈松本本町二丁目〉高美屋甚左衛門/売弘 〈日本橋元大工町〉山城屋平助」。版心下部に「通機堂蔵」。
          成立西暦
              1849
          旧蔵印・識語
              印記「桃井氏」(朱曲不定形印)。
          所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          請求記号
  
            159.9-I
      
      備考
  
            納戸色表紙、布目(型押)。四周単辺10行。同版のA本あり。
      
      メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              無
          コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
      
  
      関連アイテム
- 国恩教諭録(A)- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 百首異見- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 〈百人/一首〉小倉の山ふみ- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 諭客護法篇(B)- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 二所皇太神遷幸要略(B)- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 高僧敬神録- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
 
