宿曜経
引用
,『宿曜経』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-00308)
記載例をコピー
ID
j92
コレクション内カテゴリ
- 神宮皇学館文庫
書名
宿曜経
書名ヨミ
シュクヨウキョウ
別タイトル / 旧書名
宿曜経
書名備考
書名は原題簽「宿曜経 上(下)」による。序題「新刊古本宿曜経」。上巻内題「文殊師利菩薩所説宿曜経」、下巻内題「文殊師利菩薩及諸仙所説吉凶時日善悪宿曜経」。柱題「宿曜経」。
編著者
(唐)釈不空訳・楊景風注
(
シャクフクウ・ヨウケイチュウ
)
数量
2冊
寸法・大きさ
26.3/18.5 26.3/16.7
丁数
68
原装・改装
原装
版写
版
書型
大
成立
享保21年仲春日、沙門覚勝(寓於和州柴水山吉祥寺書)序。序の版心下部に「無量寿院蔵版」。上巻巻首「特進試鴻臚卿大興善寺三蔵沙門大広智不空奉詔訳本」。下巻巻首「唐内供奉三蔵沙門不空奉詔訳/弟子上都艸沢楊景風修註」。尾題の前に刊語あり、末に「順治十八年五月日径山比丘徹微印開識」。延宝9年季春、神京書肆村上勘兵衛刊。
成立西暦
1681
存欠
全2巻
内容注記
上下巻は別版の取り合わせ本。上巻は四周単辺10行。享保序刊、無量寿院蔵版本。序によれば、南山(高野山)無量寿院経蔵所蔵の古写本に基づき梓行したもので、原本は500年以上前の写本とし、弘法大師将来本の伝写かと推定する。頭書に別本との校異を注記する。下巻は四周単辺8行。清初順治18年刊本に基づく延宝の和刻本。下巻のみ朱書校合書入あり。
分類
和刻本(子部天文算法類推歩)
旧蔵印・識語
各冊に印記「无礙庵」(遜阿)。
所蔵機関
名古屋大学附属図書館
請求記号
148.8-Su
備考
上巻は原装縹色表紙、雷文繋地に菊花唐草文(型押)。下巻は原装朽葉色表紙。
メタデータ提供者
名古屋大学附属図書館
資料種別
和古書
画像有無
無
コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
関連アイテム
神民こゝろ得艸
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
宇治拾遺物語書抜
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
太神宮諸雑事記(A)
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
造伊勢二所太神宮宝基本記(A)
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
職原抄
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
仏説観無量寿経
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館