松柏科 松譜
引用
『松柏科 松譜』(名古屋大学附属図書館所蔵)「伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n002-20230901-16967)
記載例をコピー
ID
M2005033019491236649
コレクション内カテゴリ
- 錦窠植物図説
書名
松柏科 松譜
別タイトル / 旧書名
Vol. 138 松柏科 松譜
巻次
138-149
本文言語
日本語
翻刻・翻訳
○飢食松皮製法、一皮の粉になしたるを、蓋のよく合たる釜か鍋に水多く入れかきまぜて、煮へたつ迄たき、釜のふたを取らす明日朝まてをけば、若木の皮にても渋苦みもなくなり、匂ものくなり、精気を流すとき、粉のもれぬためにみそこしの内へ敷布などひろけおき、其上へうちあくべし、砂あらばゆりて其布にてすぐにしぼり、餅又だんごに入るならば、干すに及ばず、餅ならば常の通り米をこしきに入れ、其上へ松の粉をひろけおき、米のむせるを期とし、臼に入てつくなり、尤も手水をひかゆべし、蓬(よもき)なとを入れば弥よよきものなり、貧しきものハませ者に心得あるべし、一麦、粟、黍、里芋、琉球芋、生わらびの根、生くずの根、其外其土地土地も喰覚へし草木の類にかきらす工夫あるべし、扨松の粉多く入れたるを、かゆ、雜炊(ざうすい)に入てたけバとけてなくなるゆへ、前にむしたるをかゆ、雑炊をたきしまふ前に入てよし、一香煎にするにハ、あくをぬきたる粉を日に乾かして炒る也、又老たる松の上皮ハあくぬきせず炒てもよし、其粉に米か麦か栗、稗、黍の類を炒てひき、半分ませにするハ上食也、次ハ米、麦、粟、稗、黍の類二三分もくわへ、極貧者ハ松の粉斗をも食する也、大豆の粉、あま茶を少し加味して/松皮
所蔵機関
名古屋大学附属図書館
メタデータ提供者
名古屋大学附属図書館
資料種別
和古書
画像有無
カラー
コレクション
伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界
日本における近代植物学の祖といわれる伊藤圭介の稿本(手書き本)188冊を集めたもので、その中には、錦窠植物図説、採草叢書の他、錦窠魚譜、錦窠虫譜等があります。
所蔵機関
名古屋大学附属図書館
コンテンツ(画像等)のライセンス
メタデータのライセンス
コンテンツの利用について
こちらをご覧ください