楊柳科 デロ楊譜
     引用
  
    『楊柳科 デロ楊譜』(名古屋大学附属図書館所蔵)「伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n002-20230901-16081)
 記載例をコピー
ID
              M2005033019325235763
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              楊柳科 デロ楊譜
          別タイトル / 旧書名
  
            Vol. 125 楊柳科 デロ楊譜
      
      巻次
              125-086
          本文言語
  
            日本語
      
      翻刻・翻訳
  
            古人墓樹多植梧楸、南人多種松栢、北人多種白楊、白楊即青楊也、其樹皮白如梧桐、葉似冬青、微風繋之輒淅瀝有声、故古詩云、白楊多非風蕭々愁穀人、余一日宿鄒県駅館中、甫就枕即聞雨声、竟タ不絶、侍児曰病矣、余訝之曰豈有竟夜雨而無簷溜者、質明視之乃青楊樹也、南方絶無此樹○白楊全不類楊、亦如水松之非杉類也【五雑俎】、花鏡養鱗介法条下云【金魚】、魚痩而生白点者名為魚虱急投以楓樹皮或白楊皮即愈
      
      NCID
              BB11145243
          資料ID
  
            10148379
      
      所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              カラー
          コレクション
伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界
日本における近代植物学の祖といわれる伊藤圭介の稿本(手書き本)188冊を集めたもので、その中には、錦窠植物図説、採草叢書の他、錦窠魚譜、錦窠虫譜等があります。
      
  
      所蔵機関
  
            名古屋大学附属図書館
      
  
    コンテンツ(画像等)のライセンス
  
            
            
      
      
  
    メタデータのライセンス
  
            
            
      
      
  
    コンテンツの利用について
  
            こちらをご覧ください





