山茶科
     引用
  
    『山茶科』(名古屋大学附属図書館所蔵)「伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n002-20230901-02510)
 記載例をコピー
ID
              M2005033014544312837
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              山茶科
          別タイトル / 旧書名
  
            Vol. 004 山茶科
      
      巻次
              004-017
          本文言語
  
            日本語
      
      翻刻・翻訳
  
            沙羅樹、和名、沙羅双樹、ナツツバキ、サンナメ〈日光〉、サルスベリ〈日光・足尾〉、沙羅同名アリ、潜確類書ノ娑羅樹ハ七葉樹(トチノキ)也、又通雅ノ娑羅樹、和名多羅葉也、多羅葉ハ新木類ニ詳ニス、本条ハ高サ丈余、木皮片々剥落ス、怕痒樹ニ似タリ故ニ名ク、葉ハ朴樹ニ似テ互生ス、夏月葉間ニ五弁白花ヲ開キ、朝開キ夕ニ委ム、形山茶ノ如シ故ニ花肆ニナツツバキト云、冬葉落ツ/沙羅樹、潜確類書ニ沙羅樹ト云ハトチノ木ノコト也、此ニ引ハ非也、此ニ出スハ和名ノシヤラノ木也、一名夏ツバキトモ云、木高一丈斗、近国ニアリ、此時分ハ大坂ニアリシニヤ、今京地ニヨク持来ル、三尺斗リノ樹ニモ花アリ、花葉間ニ生ズ、山茶(ツバキ)ニ似テ小ク茶(チャ)ノ花ニヨク似テ大也、朝開暮ニ落ツ、葉形ハエノ木ニ似リ、此ニ柿(カキ)ニ似リト云ハ非ナリ、直生シテ冬葉ナシ{【大和本草会識】、朱書}/ナツ椿、シヤラ、国史草木昆虫攷、つ行ツバキノ条ニ説出、{シ十六、朱書}
      
      NCID
              BB11014915
          資料ID
  
            10148258
      
      所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              カラー
          コレクション
伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界
日本における近代植物学の祖といわれる伊藤圭介の稿本(手書き本)188冊を集めたもので、その中には、錦窠植物図説、採草叢書の他、錦窠魚譜、錦窠虫譜等があります。
      
  
      所蔵機関
  
            名古屋大学附属図書館
      
  
    コンテンツ(画像等)のライセンス
  
            
            
      
      
  
    メタデータのライセンス
  
            
            
      
      
  
    コンテンツの利用について
  
            こちらをご覧ください





