自ヨ至ク
     引用
  
    『自ヨ至ク』(名古屋大学附属図書館所蔵)「伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n002-20230901-01521)
 記載例をコピー
ID
              M2005033014362010636
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              自ヨ至ク
          別タイトル / 旧書名
  
            Vol. 003 自ヨ至ク
      
      巻次
              003-020
          本文言語
  
            日本語
      
      内容注記
              名称: アカムカデ, 学名: Scolopocryptops rubiginosus, 地名: 福岡, 日付、年代: 明治15年7月29日 1882, 西暦(キー年代): 1882
          翻刻・翻訳
  
            △アカムカデ、△蜈蚣一種、土中ニ住ムモノ赤キモノアリ、又一種黄ナルモノアリ、是ハ至テ長シ/○三上山に出現した以来余り聞た事のなき大蜈蚣ハ、豊前国仲津郡豊津竹井村の某が、去る六日の払暁(あけかた)に同所北の谷と云へる地にて草を刈るうち、傍に繁茂したる荊棘の小蔭に、何やらざはざはと物音せしゆゑ、訝(いぶか)しく思ひなから、密と窺ひ見ると、是は如何に、壱丈余の蜈蚣が螺線形に蟠り居たるにそ、某ハ胆を潰して遁帰りし後は食事も断ち、今に病床にありて起きざる由を、同村の壮年輩が聞込み、近日田原秀郷の意気込にて、蜈蚣退治を初めんと昨今支度中なりと/【報知新聞、十五年七月廿九日】
      
      科目
  
            ムカデ目
      
      来歴・典拠・由来
  
            報知新聞
      
      地名
  
            福岡
      
      NCID
              BB10831245
          資料ID
  
            10148413
      
      所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          備考
  
            印「永世保存・錦窠物産庫・禁出門外」
      
      メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              カラー
          コレクション
伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界
日本における近代植物学の祖といわれる伊藤圭介の稿本(手書き本)188冊を集めたもので、その中には、錦窠植物図説、採草叢書の他、錦窠魚譜、錦窠虫譜等があります。
      
  
      所蔵機関
  
            名古屋大学附属図書館
      
  
    コンテンツ(画像等)のライセンス
  
            
            
      
      
  
    メタデータのライセンス
  
            
            
      
      
  
    コンテンツの利用について
  
            こちらをご覧ください
 
 https://da.adm.thers.ac.jp/iiif/1/classic_books/N002-20230901-01521/manifest.json
 https://da.adm.thers.ac.jp/iiif/1/classic_books/N002-20230901-01521/manifest.json




