Skip to main content

祭祀来格説

Cite
三宅尚斎 ,"祭祀来格説" owned by Nagoya University Library, retrieved from Kotenseki Descriptive Database(https://da.adm.thers.ac.jp/en/item/n004-20230901-00812)
Copy
CSV
ID
j1884
Collection category
  • Jingu Kogakkan Bunko
Title
祭祀来格説
Title in Kana
サイシライカクセツ
Other title
祭祀来格説
Editor
三宅尚斎 ( ミヤケショウサイ )
Quantity
1冊
Size
23.7/17.5
Even number
9
Equipment
原装
Print
Book format
Creation
巻頭に「尚斎三宅先生小伝」あり、末に「延享丁卯(4年)春正月乙未/門人 武蔵 山宮維深撰」。寛永(宝永の誤)5年、尚斎三宅重固自跋。文化9年暮春日、堅田山田聯跋。書写識語「天保十三壬寅年十二月写」。文化9年版本に基づく転写本。
Creation ad
1842
Content notes
儒学の理気二元説の立場より祖考を祭祀することの意義を論じた書。漢文体。
Original Owner
Nagoya University Library
Call number
176.2-M
Remarks
原装茶色表紙に覆表紙を付す。原表紙紙背に反古あり。原表紙見返は改装。小伝3丁・本文5丁半。半丁8行16字。句点・略訓点入り。○版本は延享5年版、宝暦13年版、安永6年版、文化9年版、刊年不明版あり。○「尚斎三宅先生小伝」によれば、三宅尚斎は諱重固。通称丹治。父は小次郎、諱重直。母は吉田氏。寛文2年正月4日播磨明石城下に生。弱冠、京に遊学、山崎闇斎に入門、浅見安正、佐藤直方と親交。忍侯(阿部正武)に仕える。元禄7年3月10日、将軍(綱吉)が忍侯邸に御成、論語を講じ時服2領を賜る。宝永年中、意に満たぬことあり、致仕を乞うこと再三、さらに讒言により侯の怒りを致し、城内に幽閉されること3年、致仕して京に教授する。土佐侯と秋田別封佐竹侯の招きにより東部に至る。唐津侯、長島侯の厚遇をも受ける。晩年京に帰り、一条公以下貴人に重んぜられる。勘解由坊宅に培根達支両堂を設ける。元文6年正月廿九日病没80歳。新黒谷に葬る(下略)。
Source
Nagoya University Library
Material type
JapaneseClassicalBook
Image
None
Collection

Kotenseki Descriptive Database

Databases of old books held by Nagoya University, describing bibliography, additionally contents and comments.
Original Owner
Nagoya University Library
Rights
Metadata Rights
Use of Content

related items