寄生科
Cite
"寄生科" owned by Nagoya University Library, retrieved from Ito Keisuke Collection(https://da.adm.thers.ac.jp/en/item/n002-20230901-12574)
Copy
ID
M2005033018083531213
Collection category
- 錦窠植物図説
Title
寄生科
Other title
Vol. 100 寄生科
Volume
100-079
Language
Japanese
Translation
桑上寄生、やとりき【和名鈔】、ほや【同上】、やとるほや、とひき〈讃州〉、からすのうへき〈防州〉、てんのさゝ、とびさゝ〈江戸〉、寓屑【事物異名】、寓童【同上】、桑樹上羊児藤【医学入門】、桑絡【同上】、附枝【本草和名引兼名苑】{(潅)、朱書}、桑樹の上に生する寄生なり、隠州、肥後、薩摩、雲州等より産す、年を経る処の桑の大樹にハ自ら生す、加条木の寄生と同しく、葉大にして黄緑色、枯落すれハ、節々より肬落して黄色なり、冬月といへとも凋ます、枝必す両種をなし、茎円く、秋月節の筒に円き実を結ふ、大さ胡椒の如し、熟して黄色となる、始め生するとき皮より芽を生し、長するといへとも別に根を生せす、他木の気に従て長生す、是蘇恭及ひ蘇頌の説くところの物これなり、蘭山の説に薬舗にて多くハ和州よし野の桜寄生なり、桑上の者ハ枯て枝葉ともに黄色なり、他木の物ハ緑色にして黄ならず、故に黄色に染て偽るものありといへり、八丈島より猢猻眼(さつのこしかけ)を出す、又豆州三宅島より女桑をとり出す、二品ともに桑寄生といへとも、甚非なり、楓、柳、和産なし、本邦に楓樹ありといへとも、未た寄生を生せさるゆへ図する能ハす、桃、寄生集解なし、楓、柳も集解に因て考ふるに、桃樹のうろに諸木の生する物なるへし、柳寄生、前条と同しく集解に詳かならされとも、柳樹のうろに生するものなるへし、占斯、くすのきのやとりき、いらむしの名蛅斯と云へるゆへ、木占斯と釈名小註せり、田村の説に肥前、薩州にまれにありといへるも形状詳ならさるゆへ図せす、石刺木、不詳/{(潅)、朱書}
Original Owner
Nagoya University Library
Source
Nagoya University Library
Material type
JapaneseClassicalBook
Image
colour
Collection
Ito Keisuke Collection
The Ito Keisuke Collection belonging to the library attached has a collection of 188 manuscripts by Keisuke Ito, who is called the father of modern Japanese botany.
Original Owner
Nagoya University Library
Rights
Metadata Rights
Use of Content
Please click here
related items
寄生科
Ito Keisuke Collection Nagoya University Library
寄生科
Ito Keisuke Collection Nagoya University Library
寄生科
Ito Keisuke Collection Nagoya University Library
寄生科
Ito Keisuke Collection Nagoya University Library
寄生科
Ito Keisuke Collection Nagoya University Library
寄生科
Ito Keisuke Collection Nagoya University Library