〔無隠語録代料却って失礼になると存じ仰せに任せ頂戴する由、濃州已来の御作拝見したが文字の誤りも無く点削すべき処も見えぬ等につき書状〕
整理番号
99
タイトル
〔無隠語録代料却って失礼になると存じ仰せに任せ頂戴する由、濃州已来の御作拝見したが文字の誤りも無く点削すべき処も見えぬ等につき書状〕
年月日
小春12日
作成
五老院・空
宛名
伊山東堂老師
形態
切紙
点数
1通
一括情報
9-1~131紐・包紙一括、9-47~73紐一括
請求番号
吉田9-70
文書群
吉田家文書
利用
資料画像を個人的な利用の範囲を超えて二次的に使用する場合は、事前に所蔵者の許可を得る必要があります
所蔵機関
大垣市
メタデータ提供者
名古屋大学附属図書館
資料種別
古文書
画像有無
モノクロ
コレクション
高木家文書デジタルライブラリー
江戸時代に木曽三川流域の治水を担った旗本高木家の旧蔵文書群です。名古屋大学附属図書館が所蔵する高木家文書(一部が国の重要文化財に指定)と学外に分散する高木三家に関する文書群および木曽三川流域に伝来した資料群を統合した形で提供しています。
所蔵機関
大垣市
コンテンツの利用について
こちらをご覧ください
関連アイテム
〔父が受け取るべき保険料の払込通知書が来たので転送する等につき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔昨日は上りいろいろ頂戴し大失礼した、昨日頂戴の金子御廻し願う等につき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 海津市歴史民俗資料館
〔脇差小道具御持ち下され入手した、兼ねて仰せの大小御預りの由近日の内に参上し拝見したい等につき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔ご心配をかけ、またお世話にもしていただかねばならぬこととなりお詫びの書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔好箇の文字大に吟じ安く可なり、夏の字を制の字に替えても宜しい、逍遙の2字は遡遊と改めた方が然べきと存ずる等につき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔昨日の御返書拝見し何分にも早行取調然るべきと存ずる等につき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 海津市歴史民俗資料館