〔お才殿の袴として並通りの物を買うか、あやおりの物を買うか指示願うにつき葉書〕
高木家文書デジタルライブラリー
整理番号
21
タイトル
〔お才殿の袴として並通りの物を買うか、あやおりの物を買うか指示願うにつき葉書〕
年月日
(大正4年)10月14日
西暦
1915
作成
名古屋市中区西瓦町五ノ七六・坂倉弥作出
宛名
岐阜県養老郡多良村字宮・小寺弓之助様
形態
葉書
点数
1
一括情報
8-1192~1356袋一括
請求番号
小寺8-1198
文書群
小寺家文書
利用
資料画像を個人的な利用の範囲を超えて二次的に使用する場合は、事前に所蔵者の許可を得る必要があります
所蔵機関
大垣市
メタデータ提供者
名古屋大学附属図書館
資料種別
古文書
画像有無
無
コレクション
高木家文書デジタルライブラリー
江戸時代に木曽三川流域の治水を担った旗本高木家の旧蔵文書群です。名古屋大学附属図書館が所蔵する高木家文書(一部が国の重要文化財に指定)と学外に分散する高木三家に関する文書群および木曽三川流域に伝来した資料群を統合した形で提供しています。
所蔵機関
大垣市
コンテンツの利用について
こちらをご覧ください
関連アイテム
〔おあや殿ほか皆々の息災を祝う書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔出来上がった袴をすぐに送付すべきか否かお知らせ願うにつき葉書〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔おあや殿より良きうちわお送り頂いたお礼ほかにつき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔名古屋おてる殿の住所問い合わせにつき葉書〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔臨月が近いおかよ殿の様子伺いにつき葉書〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔帰宅時には帯つきを着て帰るべきか、袴にて帰るべきか伺いの葉書〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市