〔前夫村毒流しにつき書状写〕
家
              東高木家
          整理番号
              1
          タイトル
              〔前夫村毒流しにつき書状写〕
          年月日
              (寛政十午年)七月三日
          西暦
              1798
          作成
  
            東御役人共
      
      宛名
  
            西御役人中様
      
      形態
              切紙
          点数
              1
          備考
  
            奥書「右寛政十午年六月下旬又候前夫村毒流致ニ付西屋敷へ申遣候也」、名図「B-3-(4)-35」参照
      
      一括情報
              66-1~20紐一括、66-9~20巻込一括
          請求番号
  
            広栄寺66-9
      
      文書群
  
            広栄寺文書
      
      利用
              資料画像を個人的な利用の範囲を超えて二次的に使用する場合は、事前に所蔵者の許可を得る必要があります
          所蔵機関
              広栄寺
          メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              古文書
          画像有無
              カラー
          コレクション
高木家文書デジタルライブラリー
江戸時代に木曽三川流域の治水を担った旗本高木家の旧蔵文書群です。名古屋大学附属図書館が所蔵する高木家文書(一部が国の重要文化財に指定)と学外に分散する高木三家に関する文書群および木曽三川流域に伝来した資料群を統合した形で提供しています。
      
  
      所蔵機関
  
            広栄寺
      
  
    コンテンツの利用について
  
            こちらをご覧ください
関連アイテム
- 〔時山村同行共今に上京いたさず、早速罷り登るよう申し付け依頼につき書状〕- 高木家文書デジタルライブラリー 広栄寺 
- 〔本尊寺号免許状写〕- 高木家文書デジタルライブラリー 広栄寺 
- 〔時山村百姓の内弐拾六人が願いの義あるため当方へ罷り出る旨承知につき書状〕- 高木家文書デジタルライブラリー 広栄寺 
- 吟味書之覚(時山村道場一件落着につき帰檀寺号等吟味書下書)- 高木家文書デジタルライブラリー 広栄寺 
- 時山蔵林寺一条 弐通(蔵林寺の時山村移転につき三和六左衛門口達書と時山村一札の下書)- 高木家文書デジタルライブラリー 広栄寺 
- 〔時山村一件で本山より使僧が明日到着し二日浄徳寺において双方へ下知の段承知につき書状〕- 高木家文書デジタルライブラリー 広栄寺 
 
 https://da.adm.thers.ac.jp/iiif/1/takagi/N0001-20230901-62860/manifest.json
 https://da.adm.thers.ac.jp/iiif/1/takagi/N0001-20230901-62860/manifest.json




