〔惣客様へも御伝声忝く存ずるにつき尚々書〕
家
西高木家
整理番号
34
タイトル
〔惣客様へも御伝声忝く存ずるにつき尚々書〕
年月日
(正月十八日)
作成
(山城守)
宛名
(修理様)
形態
切紙
点数
一通
備考
618の尚々書
人物
竹腰山城守
一括情報
609~625巻込一括
請求番号
海津市・岡田619
文書群
岡田家文書
所蔵機関
海津市歴史民俗資料館
メタデータ提供者
名古屋大学附属図書館
資料種別
古文書
画像有無
カラー
コレクション
高木家文書デジタルライブラリー
江戸時代に木曽三川流域の治水を担った旗本高木家の旧蔵文書群です。名古屋大学附属図書館が所蔵する高木家文書(一部が国の重要文化財に指定)と学外に分散する高木三家に関する文書群および木曽三川流域に伝来した資料群を統合した形で提供しています。
所蔵機関
海津市歴史民俗資料館
コンテンツ(画像等)のライセンス
コンテンツの利用について
こちらをご覧ください
関連アイテム
〔庄三郎御地へ罷り越した節は何かとお知らせ下され忝く存ずる、此品進呈する等につき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔御惣容様へも宜しくお伝え願う件などにつき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔積翠軒へ愚作御届け下され忝く存ずる、領主様の名お知らせ下され小子の旧里の家臣石河伊賀守殿の由随喜至極に存ずる等につき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔御馳走に預り忝く存ずる、兼ねてお噂の岐山行の件御出かけの程待ち上げる等につき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
巳十一月朔日 ?寿丸様始御惣客様御出ニ付御献立
高木家文書デジタルライブラリー 名古屋大学附属図書館
〔先境登山したところ御馳走下され御懇情の程千万忝く存ずる、中洞太源寺も大会8月中と申す事待ち上げる等につき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市