〔蜂谷柿代金につき書状〕
家
西高木家
整理番号
102
タイトル
〔蜂谷柿代金につき書状〕
年月日
正月12日
作成
沢瀉屋・茂三郎
宛名
多良・三和六左衛門様
形態
切紙
法量
16.4×85.4
点数
一通
備考
端裏「沢瀉屋茂三郎ゟ」
請求番号
福長1-9-35
文書群
福長氏旧蔵西高木家文書
利用
資料画像を個人的な利用の範囲を超えて二次的に使用する場合は、事前に所蔵者の許可を得る必要があります
所蔵機関
大垣市
メタデータ提供者
名古屋大学附属図書館
資料種別
古文書
画像有無
モノクロ
コレクション
高木家文書デジタルライブラリー
江戸時代に木曽三川流域の治水を担った旗本高木家の旧蔵文書群です。名古屋大学附属図書館が所蔵する高木家文書(一部が国の重要文化財に指定)と学外に分散する高木三家に関する文書群および木曽三川流域に伝来した資料群を統合した形で提供しています。
所蔵機関
大垣市
コンテンツの利用について
こちらをご覧ください
関連アイテム
〔八郎様御儀忠兵衛名跡相続人に押ても申請たき儀等につき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔武市様御縁付きのため永楽屋店御勤め御続けなされた方が宜しき旨につき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔金子8両1分3朱受取、御返事は追って申上につき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔今度村上雄三氏へ小生引き受け分残らず差し出しの儀承知願う件などにつき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
雀鹿蜂猴
中国年画コレクション 名古屋大学博物館
〔近作俚詩呈覧するゆえ御笑評下されたい、梅花一幀尾州東甫画の由同府十詠お見せ下され辱い等につき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 海津市歴史民俗資料館