乍恐以口上書御訴訟申上候(西座倉村より東座倉村堤外打捨杭新篭および竹木根につき取払い訴状)
家
西高木家
整理番号
258
タイトル
乍恐以口上書御訴訟申上候(西座倉村より東座倉村堤外打捨杭新篭および竹木根につき取払い訴状)
年月日
宝永2年8月12日
西暦
1705
作成
徳永八左衛門知行所西座倉村庄屋・弥市郎㊞、同村同断・彦九郎㊞、同村年寄・忠兵衛㊞
宛名
多良御奉行所様
形態
一紙
法量
30.3×58.7
点数
一通
請求番号
E-3-(1)-258
文書群
高木家文書
原本閲覧
制限
所蔵機関
名古屋大学附属図書館
メタデータ提供者
名古屋大学附属図書館
資料種別
古文書
画像有無
カラー
コレクション
高木家文書デジタルライブラリー
江戸時代に木曽三川流域の治水を担った旗本高木家の旧蔵文書群です。名古屋大学附属図書館が所蔵する高木家文書(一部が国の重要文化財に指定)と学外に分散する高木三家に関する文書群および木曽三川流域に伝来した資料群を統合した形で提供しています。
所蔵機関
名古屋大学附属図書館
コンテンツ(画像等)のライセンス
コンテンツの利用について
こちらをご覧ください
関連アイテム
乍恐以書付御訴訟申上候(新堤取払いにつき訴状)
高木家文書デジタルライブラリー 名古屋大学附属図書館
乍恐書付以御訴訟申上候(新堤取払いにつき訴状)
高木家文書デジタルライブラリー 名古屋大学附属図書館
乍恐以口上書御訴訟申上候(飯田村蛇持村新法の堤築始めるにつき訴状)
高木家文書デジタルライブラリー 名古屋大学附属図書館
乍恐以書付御願奉申上候(西座倉村下磯村より藪川通堤外へ作物等植付につき取払い願)
高木家文書デジタルライブラリー 名古屋大学附属図書館
乍恐書付を以御訴訟申上候(極楽寺村の植えた竹木取払いにつき訴状)
高木家文書デジタルライブラリー 名古屋大学附属図書館
乍恐口上書を以奉願上候(西結村より新規石篭を伏せるにつき訴状)
高木家文書デジタルライブラリー 名古屋大学附属図書館