出雲風土記仮字書
引用
,『出雲風土記仮字書』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-01488)
記載例をコピー
ID
j1043
コレクション内カテゴリ
- 神宮皇学館文庫
書名
出雲風土記仮字書
書名ヨミ
イズモノフドキノカナフミ
別タイトル / 旧書名
出雲風土記仮字書
書名備考
書名のよみは内題のフリガナによる。
編著者
富永芳久
(
トミナガヨシヒサ
)
数量
1冊
寸法・大きさ
25.6/18.7
丁数
106
原装・改装
原装
版写
写
刷り書写の態様
自筆稿本。
書型
大
成立
序跋等なし。著者名は国書総目録及び筆蹟による。上中巻は版心上部に「天真名井考」、下部に「柊木八尋鉾屋蔵」と刻した四周単辺墨刷用箋を使用。
成立推定
幕末写
存欠
全3巻
内容注記
出雲風土記を漢字かな交じりに読み下し、フリガナを付した校訂本。頭書書入及び貼紙・胡粉による訂正多数。版本(安政3年刊)の自筆稿本。
貴重資料区分
自筆稿本。
所蔵機関
名古屋大学附属図書館
請求記号
291.73-To
備考
国書総目録によれば、『天真名井考』は金時香著、嘉永年間成刊。
メタデータ提供者
名古屋大学附属図書館
資料種別
和古書
画像有無
カラー
コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
所蔵機関
名古屋大学附属図書館
コンテンツ(画像等)のライセンス
メタデータのライセンス
コンテンツの利用について
こちらをご覧ください
関連アイテム
〈訂補標註〉出雲国風土記大成
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
出雲風土記答問
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
出雲風土記参解
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
賜勅始末
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
〈首書補註〉天門八卦鈔
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
官職知要
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館