増補元明史略
     引用
  
    ,『増補元明史略』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-01321)
 記載例をコピー
ID
              j876
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              増補元明史略
          書名ヨミ
              ゾウホゲンミンシリャク
          別タイトル / 旧書名
  
            元明史略
      
      書名備考
  
            書名は原題簽・内題による。旧書名・南渓序題「元明史略」。
      
      編著者
  
                
            後藤芝山(世鈞)編・山本正臣増補
      
  
(    
            ゴトウシザン・ヤマモトマサオミ
      
  
)
      数量
              4冊
          寸法・大きさ
  
            25.5/17.5
      
      丁数
              205
          原装・改装
              原装
          版写
              版
          刷り書写の態様
              後印。
          書型
              大
          成立
              宝暦元年臈月、水藩彰考舘編修総裁南渓越克敏序。享和3年季夏、赤穂儒員源勤序。宝暦元年冬、後藤世鈞自序。巻首「日本讃岐後藤世鈞編次/平安藤原正臣増補」。享和元年仲秋、栗原野翁巌垣彦明跋。宝暦元年12月、東都直学士藤原明遠跋。文政元年初冬、皇都書林菱屋孫兵衛(御幸町御池下ル町)刊(付け刊記か)。刊記の前に『杜騙新書』等7点の広告あり。
          成立西暦
              1818
          存欠
              全4巻
          内容注記
              元・明の歴史書。漢文体。後藤芝山編の原本を、巌垣龍渓門の山本正臣が大幅に増補したもの。頭書見出しあり。
          旧蔵印・識語
              識語「野村金衛蔵/改/孫野村金吉所有」。印記「来田氏家蔵」。
          所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          請求記号
  
            222.057-G
      
      備考
  
            和紙カバーを付す(原題簽存)。
      
      メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              無
          コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
      
  
      関連アイテム
- 立斎先生標題解註音釈十八史略- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 公卿勅使御参宮行事次第- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 〈改正増補〉諸家知譜拙記- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 太神宮諸雑事記(A)- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 增補元明史略四卷- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 孫子略解- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
 

