近世紀聞
引用
,『近世紀聞』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-01221)
記載例をコピー
ID
j776
コレクション内カテゴリ
- 神宮皇学館文庫
書名
近世紀聞
書名ヨミ
キンセイキブン
別タイトル / 旧書名
近世紀聞
書名備考
初編見返題「便蒙近世紀聞」。
編著者
染崎延房・条野伝平
(
ソメザキノブフサ・ジョウノデンペイ
)
数量
36冊
寸法・大きさ
22.5/15.7
丁数
9455
原装・改装
原装
版写
版
刷り書写の態様
やや後印。
書型
半
成立
(初編)桂巌老人恒題辞。条野有人自序。明治6年11月、春水野史自序。巻首「東京 条野伝平輯」。以下11編以外の各編後表紙見返に東京書肆 北畠茂兵衛(通壹丁目)・稲田佐兵衛(同二丁目)~山口藤兵衛(馬喰町二丁目)・辻岡文助発兌(横山町三丁目)等12軒の付け刊記。(2編)以下各編の見返に「東京書肆金松堂発行」。明治7年立春後三日、東京の逸遊染崎延房自序。以下各冊巻首「東京 染崎延房輯」。(3編)紀元2534年、三瀦石井竹陽題詞。(4編)明治7年夏至前一日、延房迂叟自序。(5編)明治8年5月、関思明題詞。明治8年歳旦、戯墨堂主人自序。明治8年6月官許。(6編)群芳園主人題字。明治8年11月版権免許、同年12月彫刻。(7編)霞谷題字。明治8年捌月、柳北漁父序。明治8年11月版権免許、同9年3月刻成。(8編)明治8年時雨月、柳北漁父序。明治8年11月版権免許、同9年8月彫刻。(9編)明治10年3月、高畠藍泉序。明治10年4月版権免許、同年5月彫刻。(10編)石鼎題字。明治11年11月版権免許。同年12月彫刻。(11編)戯墨堂主人自序。明治12年11月版権免許、同13年1月刻成。著者 〈東京府士族〉染崎延房(第五大区二小区浅草西鳥越町甲ノ二番地)、東京出板人 辻岡文助(第一大区十三小区横山町三丁目二番地)刊。(12編)明治14年立秋前三日、為永春水序。
成立西暦
1881
存欠
全12編各3巻
内容注記
嘉永6年黒船来航以来明治10年西南戦争に至る幕末維新史。漢字かな交じり。絵入り(口絵のみ彩色刷)、鮮斎永濯画。
所蔵機関
名古屋大学附属図書館
請求記号
210.5-Z
メタデータ提供者
名古屋大学附属図書館
資料種別
和古書
画像有無
無
コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。