角毛偶語
     引用
  
    ,『角毛偶語』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-01018)
 記載例をコピー
ID
              j2071
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              角毛偶語
          書名ヨミ
              カクモウグウゴ
          別タイトル / 旧書名
  
            角毛偶語
      
      書名備考
  
            原題簽存(左肩単辺)。見返題・内題・柱題同。
      
      編著者
  
                
            淮水(詢道)
      
  
(    
            ワイスイ
      
  
)
      数量
              5冊
          寸法・大きさ
  
            22.5/15.8
      
      丁数
              276
          原装・改装
              原装
          版写
              版
          書型
              半
          成立
              見返題右左に「隠士淮水弁草茅危言中排仏章使儒仏徒互相賛成維持風教播殖聖種之書也」「混沌舎蔵」。天保15年4月(書于緑香〓{木偏・茶}寮□声之裏)、麻田喬公岳(刻印「麻田喬」「公岳」「赤県学士」)序。凡例7条、末に「天保十五年甲辰春二月十日記ス」。巻首「淮水 風顛子述」。天保15年端午前三日、古香逸人厓(刻印「古香」「雲厓」)跋(香は〓{3FDD}の字体)。無刊記。
          成立西暦
              1844
          存欠
              全5巻
          内容注記
              懐徳堂の中井竹山が時事を論じた書である『草茅危言』のうち、排仏の章について、儒仏の調和を重んずる浄土真宗の立場から反論した書。漢字カナ交じり。亀毛と兎角(共に実在しない喩)の夢中の談話により論述する。
          旧蔵印・識語
              印記「寂光堂印」(朱白文方印)。
          所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          請求記号
  
            190.4-N
      
      備考
  
            萱草色表紙、亀甲繋・花菱(型押)。四周単辺10行20字。
      
      メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              無
          コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
      
  
       
