太神宮御道者御祓賦帳
引用
『太神宮御道者御祓賦帳』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-00685)
記載例をコピー
ID
j448
コレクション内カテゴリ
- 神宮皇学館文庫
書名
太神宮御道者御祓賦帳
書名ヨミ
ダイジングウゴドウジャオハラエクバリチョウ
別タイトル / 旧書名
太神宮御道者御祓賦帳
書名備考
書名は中央書外題「〈太神宮〉御道者御祓賦帳」による。
数量
1冊
寸法・大きさ
26.2/20.0
丁数
48
装丁 / 特殊装丁
列帖装
原装・改装
原装
版写
写
刷り書写の態様
原写本。能筆上写本。
書型
大
成立
書外題右下に「〈御師〉来田新左衛門/同 長六」、同左に「寛永七庚午年九月吉日」。
成立西暦
1630
内容注記
外宮御師の来田新左衛門家で用いた帳面。諸国の檀家名を列挙し、贈る土産物類の品目や、書状の書き方の注意点等を注記する。巻頭「一〈万度〉近衛殿〈大熨斗壱把/鯨壱桶十切入〉/追立文あて所進藤修理進(3字見せ消ち、「筑後守」を傍記)殿但追立文ニハ土産と斗書也奏者進藤采女正(3字見せ消ち、「筑後守」を傍記)殿へノ折帋ニ土産ノ色め書也」。
旧蔵印・識語
印記「来田氏家蔵」。
貴重資料区分
準貴重資料。御師資料。
保存状況
虫損甚し。
所蔵機関
名古屋大学附属図書館
請求記号
175.86-D
備考
共紙表紙。巻末に白紙18丁分あり、やや厚手の料紙に両面書。
メタデータ提供者
名古屋大学附属図書館
資料種別
和古書
画像有無
カラー
コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
所蔵機関
名古屋大学附属図書館
コンテンツ(画像等)のライセンス
メタデータのライセンス
コンテンツの利用について
こちらをご覧ください
関連アイテム
円亀町方御祓賦帳
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
讃州三野郡御祓賦帳
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
讃州那珂郡御祓賦帳
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
讃州豊田郡御祓賦帳
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
讃州阿野郡北御祓賦帳
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
讃州豊田郡並予州村々御祓賦帳
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館