メインコンテンツに移動

納所勘定帳

引用
『納所勘定帳』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-00592)
記載例をコピー
CSV
ID
j355
コレクション内カテゴリ
  • 神宮皇学館文庫
書名
納所勘定帳
書名ヨミ
ナッショカンジョウチョウ
別タイトル / 旧書名
納所勘定牒[天保14~弘化4年]
書名備考
書外題(1冊目)「天保十二年辛丑/大々御神楽/納所勘定帳/紀州講参/孟春吉祥日改」(2冊目)「天保十四年癸卯/大々御神楽并講参/納所勘定牒/甲州郡内紀州伊都郡/閏季秋吉日/其二」。書名は一冊目の書外題による。
書外題(1冊目)「天保十二年辛丑/大々御神楽/納所勘定帳/紀州講参/孟春吉祥日改」(2冊目)「天保十四年癸卯/大々御神楽并講参/納所勘定牒/甲州郡内紀州伊都郡/閏季秋吉日/其二」。書名は一冊目の書外題による。
数量
2冊
丁数
120
装丁 / 特殊装丁
大福帳
原装・改装
原装
版写
刷り書写の態様
原写本。
書型
中横
成立
序跋・書写識語等なし。
内容注記
天保3年より弘化4年までの伊勢外宮の御師、大主織部家の金銭出入帳。伊勢神宮に参詣した檀那より受け取った御初尾代、宿泊檀那数、宿泊にかかった費用等の詳細な記録。大主織部家は八日市場町に住した伊勢外宮の御師で、御祓銘を横橋幸福大夫・大主徳夫大夫・大主大夫といい、甲斐に一万五百、紀州に五千二百、越前に千五十の、締めて一万九千五百十二戸の檀那を有した。著名な檀那には堀大和守・内藤外記・内藤十治郎・内藤新五郎がいた(『皇学館大学史料編纂所編資料叢書第5輯 神宮御師資料 外宮篇4』による)。
旧蔵印・識語
識語(各冊後表紙)「大主織部」。
所蔵機関
名古屋大学附属図書館
請求記号
175.8-N
備考
寸法(1冊目)18.8×13.1(2冊目)16.8×13.7。旧目録では17.8-N『納所勘定帳[天保3~14年]』と、本書を別々に記載する。175.8-Si『神徳勘定牒』は本書のつづき。
メタデータ提供者
名古屋大学附属図書館
資料種別
和古書
画像有無
カラー
コレクション

名大システム 古典籍内容記述的データベース

名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
所蔵機関
名古屋大学附属図書館
コンテンツ(画像等)のライセンス
メタデータのライセンス
コンテンツの利用について

関連アイテム