石南科 躑躅譜
     引用
  
    『石南科 躑躅譜』(名古屋大学附属図書館所蔵)「伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n002-20230901-10355)
 記載例をコピー
ID
              M2005033017260328296
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              石南科 躑躅譜
          別タイトル / 旧書名
  
            Vol. 078 石南科 躑躅譜
      
      巻次
              078-083
          本文言語
  
            日本語
      
      内容注記
              名称: サツキ, 学名: Rhododendron indicum (Linn.) Sweet
          翻刻・翻訳
  
            {サツキ、常ノ品、六月中旬、常品ハ色紅紫、此サツキ、花形チ■少シ岐ヲナス、色朱色、ノウセンノ花色ニ近シ、常品ハ岐ヲナサズ、朱書}/サツキ/杜鵑、一名躑躅、一名映山紅、一名山石榴、有深紅、浅紅及紫者平泉花木記、紫躑躅、即此也、周翠渠云、此三月盛開、正杜鵑苦叫之時因名、杜鵑花、俗不察謂杜鵑啼、血滴地而成、白居易詩云、九江三月杜鵑来一声啼得一花開、此末可為拠、【邵武府志 九】/唐、呉、融、春紅始謝又秋紅、息国込来入楚宮、応是蜀冤啼不尽、更憑顔色訴西風、【咏物詩選 四】
      
      科目
  
            ツツジ目ツツジ科
      
      来歴・典拠・由来
  
            邵武府志
      咏物詩選四
      
      NCID
              BB11073404
          資料ID
  
            10148332
      
      所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          備考
  
            「伊藤圭介」の朱印
      
      メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              カラー
          コレクション
伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界
日本における近代植物学の祖といわれる伊藤圭介の稿本(手書き本)188冊を集めたもので、その中には、錦窠植物図説、採草叢書の他、錦窠魚譜、錦窠虫譜等があります。
      
  
      所蔵機関
  
            名古屋大学附属図書館
      
  
    コンテンツ(画像等)のライセンス
  
            
            
      
      
  
    メタデータのライセンス
  
            
            
      
      
  
    コンテンツの利用について
  
            こちらをご覧ください





