金縷梅科
引用
『金縷梅科』(名古屋大学附属図書館所蔵)「伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n002-20230901-08929)
記載例をコピー
ID
M2005033016574625470
コレクション内カテゴリ
- 錦窠植物図説
書名
金縷梅科
別タイトル / 旧書名
Vol. 061 金縷梅科
巻次
061-097
本文言語
日本語
内容注記
日付、年代: 天保5年秋 1834, 西暦(キー年代): 1834
翻刻・翻訳
りて異草奇木を求る事年久しといへとも四五月の長日にあらざれハ山中に入事もなし、紅のマンサクの葉を見て花戸の賞をはしめてしり、筑前鞍手郡犬島山の庄屋ヤマグワといふは是也、かく年を経て青葉を見て数年のうたがいをひらくよろこぶに余りあり、よつて一葉を書しるす、楽善堂、天保五年甲午季秋
人名
黒田斉清(楽善堂)
NCID
BB11073404
資料ID
10148315
所蔵機関
名古屋大学附属図書館
備考
続き
メタデータ提供者
名古屋大学附属図書館
資料種別
和古書
画像有無
カラー
コレクション
伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界
日本における近代植物学の祖といわれる伊藤圭介の稿本(手書き本)188冊を集めたもので、その中には、錦窠植物図説、採草叢書の他、錦窠魚譜、錦窠虫譜等があります。
所蔵機関
名古屋大学附属図書館
コンテンツ(画像等)のライセンス
メタデータのライセンス
コンテンツの利用について
こちらをご覧ください