薔薇科 李譜
     引用
  
    『薔薇科 李譜』(名古屋大学附属図書館所蔵)「伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n002-20230901-07064)
 記載例をコピー
ID
              M2005033016212021783
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              薔薇科 李譜
          別タイトル / 旧書名
  
            Vol. 046 薔薇科 李譜
      
      巻次
              046-039
          本文言語
  
            日本語
      
      内容注記
              名称: スモモ, 学名: Prunus salicina Lindl., 日付、年代: 寛政11年 1789, 西暦(キー年代): 1789
          翻刻・翻訳
  
            {花彙ヤ蘭山紀聞ナドハ、朱書}{木秋ノ部、江西人亀協従、表紙ウラ寛政十一己未夏トアリ、朱書}李、和名スモヽ、ハツオアトス、紅毛○乾李ヲ云、アメイシヤス、同、中華ニハ種類多シ、本邦ニハ二三種程ノミ、木高サ丈余、園ニモ栽フ、葉桃ニ似テ小也、春葉ニ先テ花アリ、一フサニ十輪程宛ツク、五弁ノ単葉、鄂足長ク、形彼岸桜ニ似テ白色ナリ、花後葉ヲ生ス、実ハ夏秋ノ間ニ熟ス、円形赤色、大サ六分斗リ、時珍所謂脂李是也、青キハ青皮李也、熟シテ黄色ニナルヲ御黄李ト云、常ノ者ヨリ大ニシテ味上品也、是ハ一本ノ木ニ五ツ六ツナラテハ結ハズ、京ニハナシ、北近江長浜ニ多シ、花ハ多クツク者也、本条一名土華【行厨集】、鼠精【同上】、仙李【同】、九標【同】、青玉【名物方言】、碧実【事物異名】、青房【同】、朱仲実【同】、朱実【同】、房陵子【同】、韓絡子【同】、木子【汝南圃史】、花一名、碧雪【名物方言】、附録、徐李、核ノナキ者也/スムメ、李ノ類也、尤赤シ、又一種、クロシツブセバムラサキナリ、同一種、二品トモ越前ノ産/△ヒトリバヘ木ノ高サ九尺斗、フトサ六七寸、壱本立、ヤゴナシ、花三月比咲ヨシ、ニワムメニ似タ花ノヨシ、大ブリニテ巴且杏ニ似タルヨシ、比木有所普請方調ヘ方桑原久太郎ト申者ノ宅ニアリ、六七年以前ニハヱシヨシ、所ハ善寺町六新家ト申所也、李ノ一種也、実大サ如図、黒クツブセバ紫ナリ
      
      科目
  
            バラ目バラ科
      
      人名
  
            亀井協従
      
      NCID
              BB11073404
          資料ID
  
            10148300
      
      所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              カラー
          コレクション
伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界
日本における近代植物学の祖といわれる伊藤圭介の稿本(手書き本)188冊を集めたもので、その中には、錦窠植物図説、採草叢書の他、錦窠魚譜、錦窠虫譜等があります。
      
  
      所蔵機関
  
            名古屋大学附属図書館
      
  
    コンテンツ(画像等)のライセンス
  
            
            
      
      
  
    メタデータのライセンス
  
            
            
      
      
  
    コンテンツの利用について
  
            こちらをご覧ください





