梅譜
引用
『梅譜』(名古屋大学附属図書館所蔵)「伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n002-20230901-06443)
記載例をコピー
ID
M2005033016091020561
コレクション内カテゴリ
- 錦窠植物図説
書名
梅譜
別タイトル / 旧書名
Vol. 040 梅譜
巻次
040-007
本文言語
日本語
翻刻・翻訳
單辨重辨實有大小円尖味有甘酸相半者有淡酸香有不甘而駿酸者百淡甘而淡酸者凡白梅花種暖地者冬月先衆梅而開單辨白花其香気不異春梅花今按有梅樹数百歳而不枯者行方郡潮来村海雲山長勝寺庭前有老梅樹方俗呼文治梅古老相傳文治中源頼朝所種也、故名之亦有呼誕生梅者生水戸栂町三木之次園中寛文七年春義公賞其花賜名誕生梅公即詠梅曰於里乃古留於以支、老木也、乃牟女毛古乃也止乃、此宿也、波留仁布太々比於宇曽宇礼志支、見干郷黨遺聞、一種有呼難波早梅一名咲也此花冬籠(サクヤコノハナフユコモリ)者亦有黒梅江南町無右三種元禄中義公始種干常陸見干桃源遺事、一種有毎歳正月開單白辨白花者其實円長而尖味酸苦故不堪食用、一種有開六辨白花者全園中種之、一種有自生林中花実円小者時形本草綱目所引范成大梅譜云江梅野生者不経栽按花小而香子小而硬是也、一種有呼豊後梅者花未半其色淡紅即開則純白重辨而其気甚芬芳花謝生新葉其葉闊大而長三四寸其実円大而三倍尋常者味淡酸而甘
所蔵機関
名古屋大学附属図書館
メタデータ提供者
名古屋大学附属図書館
資料種別
和古書
画像有無
カラー
コレクション
伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界
日本における近代植物学の祖といわれる伊藤圭介の稿本(手書き本)188冊を集めたもので、その中には、錦窠植物図説、採草叢書の他、錦窠魚譜、錦窠虫譜等があります。
所蔵機関
名古屋大学附属図書館
コンテンツ(画像等)のライセンス
メタデータのライセンス
コンテンツの利用について
こちらをご覧ください