豆科 上
     引用
  
    『豆科 上』(名古屋大学附属図書館所蔵)「伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n002-20230901-06126)
 記載例をコピー
ID
              M2005033016030319936
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              豆科 上
          別タイトル / 旧書名
  
            Vol. 038 豆科 上
      
      巻次
              038-024
          本文言語
  
            日本語
      
      内容注記
              名称: エンジュ, 学名: Sophora japonica Linn.
          翻刻・翻訳
  
            ■/{エ一、朱書}/槐(エンジユ)、相模国津久井郡牧野村、{【十年博覧――(会解説)】、朱書}、伐採及効用、山中ニ自生シテ栽培ヲ要セス、四月中旬ノ頃発芽ス、遠ク望メハ白花ヲ着クルニ似タリ、八月上旬ニ至リテ白花ヲ開キ四五日ヲ経テ微赤色ニ変シ、花後莢ヲ結フ、紫藤(フヂ)花ノ莢ニ似テ細シ、一莢中偏実六七顆ヲ包有ス、十一月ニ至テ落葉シ、莢亦自裂シテ其実地上ニ墜ツ、凡十年ヲ経テ径一寸高八九尺許トナリタル時、之ヲ伐採ス、其残根ヨリ発芽スルモノ生長甚速ナリ、四五年ニシテ径一寸ニ及フ、此時火力ヲ以テ截口ヨリ凡五六寸許ノ処ヲ適宜ニ曲ケ、藤蔓ヲ以テ之ヲ束縛スレハ、数月ノ後固結シテ鈎状(カギガタ)ヲナス、木匠用フ所ノ斧柄是ナリ/槐{(エンジユ)、朱書}、{【花名集】、朱書}、高木又槐ハ葉あらくしてこわく小槐は葉こまかくしてもく目よく黒し、冬ハ葉は落る、花ハ白くすくなき物也、珍花と云也、実は黒く丸し、日本の実ハえくしと聞、庭床の如し、袋ヨリ花もる、葉は袋ヨリ出ル、花つぼミ青く庭床の如く、袋ハ紅にして見事なるへし、生花には袋のうらを生へ■也
      
      科目
  
            マメ目マメ科
      
      来歴・典拠・由来
  
            十年博覧会解説
      花名集
      
      NCID
              BB11014915
          資料ID
  
            10148292
      
      所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              カラー
          コレクション
伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界
日本における近代植物学の祖といわれる伊藤圭介の稿本(手書き本)188冊を集めたもので、その中には、錦窠植物図説、採草叢書の他、錦窠魚譜、錦窠虫譜等があります。
      
  
      所蔵機関
  
            名古屋大学附属図書館
      
  
    コンテンツ(画像等)のライセンス
  
            
            
      
      
  
    メタデータのライセンス
  
            
            
      
      
  
    コンテンツの利用について
  
            こちらをご覧ください





