豆科 下
     引用
  
    『豆科 下』(名古屋大学附属図書館所蔵)「伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n002-20230901-05855)
 記載例をコピー
ID
              M2005033015574919408
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              豆科 下
          別タイトル / 旧書名
  
            Vol. 037 豆科 下
      
      巻次
              037-016
          本文言語
  
            日本語
      
      内容注記
              名称: ハナズオウ, 学名: Cercis chinensis Bunge
          翻刻・翻訳
  
            紫荊(シケイ)、ハナスワウ/紫荊(シケイ)、ハナズワウ、花/○紫荊、スハウギ、三月紅花ヲ開ク、肥地ニ宜シ、湿地ニ宜シカラズ、根ノ傍ニ枝ヲ生スルヲ分チ種ユベシ、主治五淋ヲ下シ、小腸ヲ通シ、婦人血気、疼痛、経水、凝濇ヲ治ス【慶賀写真】/{ハニ、朱書}、蘇枋木(スヲヽギ){【花名集】、朱書}、高木、葉ハ大きく薄くして、花赤くて子頭の如くにて咲事木に丈りたる如くすさましく、花咲、葉ハ冬落て花の時ハなし、木のびらかに豊にしてなめらか也、立枝多くして猶黄ばしみて落る、花三月能也/○口占、午雞啼処両三家、時有青裾喚喫茶、何似盤塘江上路、土牆茆屋紫荊花【霊芬館詩 四集】/満條紅、一名紫荊」【菜藇艸志】
      
      科目
  
            マメ目マメ科
      
      来歴・典拠・由来
  
            花名集
      
      NCID
              BB11014915
          資料ID
  
            10148291
      
      所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              カラー
          コレクション
伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界
日本における近代植物学の祖といわれる伊藤圭介の稿本(手書き本)188冊を集めたもので、その中には、錦窠植物図説、採草叢書の他、錦窠魚譜、錦窠虫譜等があります。
      
  
      所蔵機関
  
            名古屋大学附属図書館
      
  
    コンテンツ(画像等)のライセンス
  
            
            
      
      
  
    メタデータのライセンス
  
            
            
      
      
  
    コンテンツの利用について
  
            こちらをご覧ください





