冬青科 冬青譜
     引用
  
    『冬青科 冬青譜』(名古屋大学附属図書館所蔵)「伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n002-20230901-04280)
 記載例をコピー
ID
              M2005033015282616304
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              冬青科 冬青譜
          別タイトル / 旧書名
  
            Vol. 024 冬青科 冬青譜
      
      巻次
              024-012
          本文言語
  
            日本語
      
      内容注記
              名称: イヌツゲ, 学名: Ilex crenata Thunb.
          翻刻・翻訳
  
            ツ十八/イヌツゲ、小葉/○柞木、和名イヌツゲ、○ヨメカサラ、セトメ、ケツラ〈加州〉、カシラケツラ〈同〉、庭際ニ栽フ、山中ニ自然生アリ、高サ一丈余、径リ一二尺ニ至ル、櫛ニ造ル木也、コレニ雌雄アリ、共ニ花アリ、雄ハ実ナリ、雌ハ実ヲ結ブ、以テ別ツ葉互生鋸歯アリ、葉間ニ夏細白花ヲ開ク、雌ハ花後黒円実ヲ結ブ、一種マツケ、○カツラツケ、○オハリツゲ、尾張ノ産ヲ云、アサマツケ〈伊勢〉ト呼アリ、種類中ノ上品也、木立本条ニ似テ大木ニナラズ、高サ五六尺葉先尖リナク鋸歯ナシ、両対シ生ス、漢名錦熟黄楊【江陰県志】、本条一名直脚黄楊【同】、拓木【本草新編】、鑿木子【本草述】、{江西人 亀協従、朱書}/{ツ十八、朱書}/○柞木、イヌツゲ、此材印又櫛ニ作ル{【本草図フ】、朱書}/○柞、犬ツゲ庭ニ多ク栽ユ、大者ハ櫛トス、中華ニハ板木トナスヨシ、柞木ト書スベシ{【大和本草会識】、朱書}
      
      科目
  
            ニシキギ目モチノキ科
      
      来歴・典拠・由来
  
            本草図譜
      大和本草会識
      
      NCID
              BB11014915
          資料ID
  
            10148278
      
      所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              カラー
          コレクション
伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界
日本における近代植物学の祖といわれる伊藤圭介の稿本(手書き本)188冊を集めたもので、その中には、錦窠植物図説、採草叢書の他、錦窠魚譜、錦窠虫譜等があります。
      
  
      所蔵機関
  
            名古屋大学附属図書館
      
  
    コンテンツ(画像等)のライセンス
  
            
            
      
      
  
    メタデータのライセンス
  
            
            
      
      
  
    コンテンツの利用について
  
            こちらをご覧ください
 
 https://da.adm.thers.ac.jp/iiif/1/classic_books/N002-20230901-04280/manifest.json
 https://da.adm.thers.ac.jp/iiif/1/classic_books/N002-20230901-04280/manifest.json




