梧桐科
     引用
  
    『梧桐科』(名古屋大学附属図書館所蔵)「伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n002-20230901-03038)
 記載例をコピー
ID
              M2005033015051013836
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              梧桐科
          別タイトル / 旧書名
  
            Vol. 010 梧桐科
      
      巻次
              010-070
          本文言語
  
            日本語
      
      翻刻・翻訳
  
            極厚一條五六葉正二月開大紅花如山茶而蕊黄色結実如酒盃老則折裂有絮茸茸与蘆花相似花開時無葉花落後半月始有新緑葉其絮土人取以作裀褥海南蛮人識以為巾上出細字花卉尤工乃名曰吉貝即古所謂白畳布今詢之粤人亦無有織作者或別是一種耳広州閲武庁前与南海廟各一株甚大開時赤光照耀坐其下如入朱明之洞也、按広西通志木棉嶺西最易生或取以作衣被輒致不仁之疾以為吉貝誤之甚矣李時珍以木棉与棉花並入隰草亦放之未審/攀枝花麗空、即粤中木綿花也、樹高四五丈開花類蜀茶極其絢爛子熱自裂吐絮如楊花即木綿也、圃史謂其不蚕而綿不麻而布洵奇樹也、明光一片織青山数仞條枚不易攀曾有芸麻成布苦従無執繭覓綿艱朱霞天半花初攷白雪空中絮尽刪詎少長材当海外遥遥高映五雲間【花暦百詠】/木綿、樹高数丈枝幹参天二月間開花形如山茶而大色紅遠望之如火結実色青秋深破出露白綿茸茸然比吉貝而薄不能織宣絮物一名攀枝花【審禺県志】、誰カノ草稿、【摭物弁解】/櫜鄂(ユウガク)、アヲキリ、其実老則裂ケ開縁結子丸薬ニ五桐子ノ大サ程ト云者此子也、{按、毛利梅園実譜ノ図、朱書}
      
      NCID
              BB11014915
          資料ID
  
            10148264
      
      所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              カラー
          コレクション
伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界
日本における近代植物学の祖といわれる伊藤圭介の稿本(手書き本)188冊を集めたもので、その中には、錦窠植物図説、採草叢書の他、錦窠魚譜、錦窠虫譜等があります。
      
  
      所蔵機関
  
            名古屋大学附属図書館
      
  
    コンテンツ(画像等)のライセンス
  
            
            
      
      
  
    メタデータのライセンス
  
            
            
      
      
  
    コンテンツの利用について
  
            こちらをご覧ください





