蟲譜図説三
     引用
  
    『蟲譜図説三』(名古屋大学附属図書館所蔵)「伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n002-20230901-01975)
 記載例をコピー
ID
              M2005033014435411518
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              蟲譜図説三
          別タイトル / 旧書名
  
            Vol. 008 蟲譜図説一~四
      
      巻次
              008-110
          本文言語
  
            日本語
      
      翻刻・翻訳
  
            燈蛾、ヒトクムシ、重修台湾府志云、似燈蛾而大、樗鶏ノ一種ニテ下ノ翅ニ紅色ノ斑ナキ者ヲ分ツテ燈蛾ト呼ブ、則ウチスモメノ紅翅ナキ者ナリ○燈蛾ノ三初冬出テ燈を払テ眉ナク鬚アリ、足細ク長シ、蝶ノ形状ナレト燈火ヲ払フヲ以テ此ニ出ス、幾輔通志云、一種小好繞燈火、是亦樗鶏ノ類ナリ、小ニシテ紅翅ナク、夜出テ燈火ヲ払フモノ
      
      来歴・典拠・由来
  
            重脩台湾府志
      
      NCID
              BB10831245
          資料ID
  
            10148417
      
      所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              カラー
          コレクション
伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界
日本における近代植物学の祖といわれる伊藤圭介の稿本(手書き本)188冊を集めたもので、その中には、錦窠植物図説、採草叢書の他、錦窠魚譜、錦窠虫譜等があります。
      
  
      所蔵機関
  
            名古屋大学附属図書館
      
  
    コンテンツ(画像等)のライセンス
  
            
            
      
      
  
    メタデータのライセンス
  
            
            
      
      
  
    コンテンツの利用について
  
            こちらをご覧ください





