〔三弥物語承り重々の儀別して御辛労と察入り、何分御世話専要くだされたい等につき書状〕
家
西高木家
整理番号
55
タイトル
〔三弥物語承り重々の儀別して御辛労と察入り、何分御世話専要くだされたい等につき書状〕
年月日
七月廿五日
作成
靭負
宛名
修り様
形態
切紙
点数
一通
人物
酒井靭負佐忠進
請求番号
海津市・岡田441
文書群
岡田家文書
所蔵機関
海津市歴史民俗資料館
メタデータ提供者
名古屋大学附属図書館
資料種別
古文書
画像有無
カラー
コレクション
高木家文書デジタルライブラリー
江戸時代に木曽三川流域の治水を担った旗本高木家の旧蔵文書群です。名古屋大学附属図書館が所蔵する高木家文書(一部が国の重要文化財に指定)と学外に分散する高木三家に関する文書群および木曽三川流域に伝来した資料群を統合した形で提供しています。
所蔵機関
海津市歴史民俗資料館
コンテンツ(画像等)のライセンス
コンテンツの利用について
こちらをご覧ください
関連アイテム
〔御上京待ち奉り久々物語も承りたきにつき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔御腹立の御事承りたきにつき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔尊君様剃髪の儀、私養子の儀御世話願いたきにつき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔先年御世話の儀拝謝、麁末の品献上等につき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔兎角可仙の物沢山に見え最寄りの宗匠へ成るとも御相談専要と存ずる等につき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 海津市歴史民俗資料館
〔九条御殿などの儀につき世話願いたき件につき書状下書〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市