〔士卒族区別についての太政官布告など触留〕
家
              西高木家
          整理番号
              7
          タイトル
              〔士卒族区別についての太政官布告など触留〕
          年月日
              (明治3年~明治4年)
          西暦
              1871
          形態
              半縦
          法量
  
            24.3×17.2
      
      点数
              一冊
          備考
  
            一括包紙「東京麹町・上同人内・小寺助右衛門」「濃州多良高木広屋敷・伊東幾右衛門殿」「正月廿八日出」
      
      一括情報
              4-80~83は包紙・紐一括
          請求番号
  
            福長4-80
      
      文書群
  
            福長氏旧蔵西高木家文書
      
      利用
              資料画像を個人的な利用の範囲を超えて二次的に使用する場合は、事前に所蔵者の許可を得る必要があります
          所蔵機関
              大垣市
          メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              古文書
          画像有無
              モノクロ
          コレクション
高木家文書デジタルライブラリー
江戸時代に木曽三川流域の治水を担った旗本高木家の旧蔵文書群です。名古屋大学附属図書館が所蔵する高木家文書(一部が国の重要文化財に指定)と学外に分散する高木三家に関する文書群および木曽三川流域に伝来した資料群を統合した形で提供しています。
      
  
      所蔵機関
  
            大垣市
      
  
    コンテンツの利用について
  
            こちらをご覧ください
関連アイテム
- 〔光徳院に御供した際に馳走を受けたことへの礼などにつき書状〕- 高木家文書デジタルライブラリー 大垣市 
- 〔年始の祝と返納金請取などにつき書状〕- 高木家文書デジタルライブラリー 大垣市 
- 〔救恤の詔書につき太政官布告留〕- 高木家文書デジタルライブラリー 名古屋大学附属図書館 
- 〔借用金証文〕- 高木家文書デジタルライブラリー 大垣市 
- 〔御用のため登城命ずるにつき奉書〕- 高木家文書デジタルライブラリー 名古屋大学附属図書館 
- 〔油嶋新田南喰違堰差障りの儀取噯人を入れ内済致させたいなど書状〕- 高木家文書デジタルライブラリー 岐阜県歴史資料館 
 
 https://da.adm.thers.ac.jp/iiif/1/takagi/N0001-20230901-60827/manifest.json
 https://da.adm.thers.ac.jp/iiif/1/takagi/N0001-20230901-60827/manifest.json



