Skip to main content

日野奥郡二十二社記

Cite
,"日野奥郡二十二社記" owned by Nagoya University Library, retrieved from Kotenseki Descriptive Database(https://da.adm.thers.ac.jp/en/item/n004-20230901-00783)
Copy
CSV
ID
j546
Collection category
  • Jingu Kogakkan Bunko
Title
日野奥郡二十二社記
Title in Kana
ヒノオクグンニジュウニシャキ
Other title
伯州日野奥郡二十二社詣記
Title remarks
書名は左肩書外題による。内題「伯州日野奥郡二十二社詣記」。
Editor
Quantity
1冊
Size
27.9/20.6
Even number
3
Equipment
原装
Print
Transcription
転写本。
Book format
Creation
本文末に「…是予かふかくねかふ所なり于時宝暦九年己卯春三月入沢豊後守従五位源朝臣浄次これを記す」。巻末の「二十二社」の一覧冒頭に「一日野大社楽楽福大明神 神主従五位下入沢豊前守」とあり、著者は楽楽福(ささふく)大明神の神主。見返に所持識語「〈此主〉冨田秀丸」(本文同筆)。
Creation guess
近世中期写
Content notes
伯耆国奥日野郡(現・鳥取県日野郡の一部)の22の神社を巡拝する「二十二社詣」の由来と神徳を記した趣意書。漢字かな交じり。朱雀院の御宇長暦3年に濫觴があり、五畿近き諸社は山川遥かで参詣し難いため、神恩を謝するために近村の神社より著名なものを選んで巡拝の霊場としたものという。文の末に「二十二社」の一覧あり、二十二社は「日野大社楽楽福大明神」(現・日南町宮内、西楽々福神社)、「同 楽楽福大明神」(現・日南町宮内、東楽々福神社)、「川上 宇佐八幡宮」(現・日南町河上、東楽々福神社に合祀)、「萩原 太歳大明神」(現・日南町萩原、多里神社に合祀)、「河本 若宮大明神」(現・日南町湯河、多里神社に合祀)、「多里 稲倉大明神」(現・日南町多里、多里神社)、「笠木 王宮大明神」(現・日南町笠木、日谷神社)、「茶屋 三社大明神」(現・日南町茶屋、三所神社)、「下阿皆禄(下阿毘縁の誤か) 熊野大権現」(現・日南町下阿毘縁、熊野大権現は不詳)、「印賀 楽々福大明神」(現・日南町印賀、楽々福神社)、「矢戸 厳嶋大明神」(現・日南町矢戸、東楽々福神社に合祀)、「大森 厳嶋大明神」(現・日南町大森、東楽々福神社に合祀)、「村尾 客大明神」(現・日南町三栄、東楽々福神社に合祀)、「霞村 七五三大明神」(現・日南町霞、霞神社に合祀)、「生山 神倉大明神」(現・日南町生山、生山神社に合祀)、「ウルノハラ(漆原) 大歳大明神」(現・日南町福長、高宮神社に合祀)、「上菅 皇后大明神」(現・日南町上菅、菅福神社)、「下岩見 松尾大明神」(現・日南町下石見、石見神社に合祀)、「河井 大蔵大明神」(現・日南町下石見か、石見神社に合祀)、「上岩見 大国主大明神」(現・日南町上石見、大石見神社)、「神戸上 山王大権現」(現・日南町神戸上、福成神社)、「神戸 田中大明神」(現・日南町神福、福栄神社)。
Old seals
印記「富田」(墨長方印)。
Original Owner
Nagoya University Library
Call number
175.972-Ha
Remarks
共紙表紙紙縒綴本。○見返に墨書「斎家」。巻末に附記「吐普加身 依身多女/波羅伊玉意 喜餘目出玉」(三種祓詞)。○「二十二社」一覧中に「一川上 宇佐八幡宮 司官 富田大和」「一萩原 太歳大明神 神主 富田長門」「一矢戸 厳嶋大明神 同(司官) 冨田近江」とあり、書写者の関係者を含むか。○『二十二社詣詠草』参照。
Source
Nagoya University Library
Material type
JapaneseClassicalBook
Image
None
Collection

Kotenseki Descriptive Database

Databases of old books held by Nagoya University, describing bibliography, additionally contents and comments.
Original Owner
Nagoya University Library
Rights
Metadata Rights
Use of Content

related items