Skip to main content

柿樹科 柿譜

Cite
"柿樹科 柿譜" owned by Nagoya University Library, retrieved from Ito Keisuke Collection(https://da.adm.thers.ac.jp/en/item/n002-20230901-10859)
Copy
CSV
ID
M2005033017354629291
Collection category
  • 錦窠植物図説
Title
柿樹科 柿譜
Other title
Vol. 082 柿樹科 柿譜
Volume
082-104
Language
Japanese
Translation
○椑(しぶ)柿栽培及柿漆(しぶ)を製する質問に答、柿樹の栽培種々ありと雖も、苟も簡易にして且得易き肥料を撰択して施用するに在されは則不可なり、故に今茲に簡易の栽養を述んに、乃肥料を施用すへき期節ハ先つ冬月の交、根辺の周囲に溝を掘りまハし、人糞溺、若くハ馬糞に灰を混和し溝中に充たしめ、土を覆ひ置へし、蓋し人糞ハ以て樹幹を繁茂せしめ、灰ハ以て実を結ハしむ、又芋の毛の掃(むし)り屑、塩の空き俵等を根辺に埋むるも可なり、一二本を培するにハ庭場を帚き聚めたる塵芥抔を屡々柿樹の下にて焼き煙を帯ハしむるも亦可とす、是ハ葉の茂れる際に限る、而して灰ハ直に肥料に与ふへし、蓋し煙ハ炭酸瓦斯を含有するかゆえに植物にハ宛然必需のものならんか一奇談あり■■友人の宅にハ柿樹の下に馬の飼焚所あり、自然其煙を帯るか故、肥料を与へすして年々非常の実を結へり、是予か現に目撃する所なり、又別に梢枝折り込みと云ことあり、是ハ椑柿にハ限らされとも、単に急務の養成となす、而して其期節ハ十二月下旬より一月下旬迄ニ於て既に結実せしものと見認したる梢枝を二三寸、若くハ四五寸許に折込むへし、隔年に折りて可なり、如斯する時ハ翌年に至れは折口より充分に新梢を生し旺んに結実するや疑ハさる所なり、柿漆を製するにハ先柿実の未た熟せさる者、即八月頃季候により
Original Owner
Nagoya University Library
Source
Nagoya University Library
Material type
JapaneseClassicalBook
Image
colour
Collection

Ito Keisuke Collection

The Ito Keisuke Collection belonging to the library attached has a collection of 188 manuscripts by Keisuke Ito, who is called the father of modern Japanese botany.
Original Owner
Nagoya University Library
Rights
Metadata Rights
Use of Content