Skip to main content

梅譜 食用

Cite
"梅譜 食用" owned by Nagoya University Library, retrieved from Ito Keisuke Collection(https://da.adm.thers.ac.jp/en/item/n002-20230901-06702)
Copy
CSV
ID
M2005033016141421072
Collection category
  • 錦窠植物図説
Title
梅譜 食用
Other title
Vol. 042 梅譜 食用
Volume
042-069
Language
Japanese
Translation
高し、杏梅ハ単の白粉にしてつほみの字■紅をもち、桃梅に似たり、されと実のあまき事杏のことし、信ハ遅し、目覚ハ単の大輪の清白なり、弁はなれにして重る事なし、みるに甚鮮明なり、ゆへにめさましと名つく、玉簾は内裏梅とほゞ同しくして弁厚き方なり、内裏梅より花の輪甚ゆたかにミゆ、されともとは同種にしてその継とにし台木の気を請て自ら一種の花■なれり、明石瀉ハ単の大輪にして白弁のうちに紅の筋をとれり、弁の先より本に至るまて通れり、その色紅白殊に鮮明なり、少しく弁の■き花なり、香気もまた高し、夏冨士ハ粉紅の単にて六弁の大輪なり、枝ハ純緑にして花のつきよく、香気も極て高し、尤奇品と言へし、あるいハ八藤とも言へり、夏衣ハ花紅にして大輪なり、弁は少しく長き方、枝はこせるを性とすれと、花をつける事多し、咲事尤はやし、月影、垂枝はひとへの潔白にして花も殊に大輪なり、蔕枝ことに純緑色ゆえに白緑■鮮明にして殊に賞すへし、香気も至て高し、甚上品
Original Owner
Nagoya University Library
Source
Nagoya University Library
Material type
JapaneseClassicalBook
Image
colour
Collection

Ito Keisuke Collection

The Ito Keisuke Collection belonging to the library attached has a collection of 188 manuscripts by Keisuke Ito, who is called the father of modern Japanese botany.
Original Owner
Nagoya University Library
Rights
Metadata Rights
Use of Content