Skip to main content

棟科

Cite
"棟科" owned by Nagoya University Library, retrieved from Ito Keisuke Collection(https://da.adm.thers.ac.jp/en/item/n002-20230901-04203)
Copy
CSV
ID
M2005033015270216152
Collection category
  • 錦窠植物図説
Title
棟科
Other title
Vol. 023 棟科
Volume
023-031
Language
Japanese
Translation
【俳諧多識編】木之部、問、樗(ヲヲチ)といふものいかなる木にや、五月の季に用ゆるは端午乃日佩(オビ)ものにするといふによりてなりや/答、しか也、歳時記等に詳なれは、今さら云に及はす、されど漢土にて樗といふものは歌俳にいふ樗にあらず、和名にあふちといふものは、俗に、せんだんといふ木也、夏にいたりて薄紫の花を開く、よつて花樗といふ時は夏季なり、本名は楝也、樗にあらず、樗は和名ごんずいといふ木也、又きつねのちやふくろともいふ、あふちとは、大いに異るもの也、荘子に云、樗櫟の樗も是なり、名物法言に悪木といふ一名あり、大木にして、材用にならざる木也、又本草には椿樗といへり、椿はきやんちんといふ木なり、香椿の唐音なり、椿をつばきと訓ざるはあたらす、椿の古名たまつばきといいしによりて誤れる也、玉つばきといふもの三種ほとあり、柾(マサキ)和字、をもたまつばきと云、又俳に藪椿(ヤブツハキ)といふときは、夏乃季なり、是は春藪の中に咲つばきの事にあらす、別に一種也、本草に女貞と云ものにて、和名ねづみもちと云なり、つばきは本名山茶(サンサ)と云しかれ共、山茶花(サンサクハ)と書時はさざん花と訓する也、さざん花は花鏡に云茶梅(サバイ)といふもの也、今玉椿といふは常の椿の八重にして、白きをいふなり、貞徳云、椿は雑也、花の心なけれは、春にならずといへり
Original Owner
Nagoya University Library
Source
Nagoya University Library
Material type
JapaneseClassicalBook
Image
colour
Collection

Ito Keisuke Collection

The Ito Keisuke Collection belonging to the library attached has a collection of 188 manuscripts by Keisuke Ito, who is called the father of modern Japanese botany.
Original Owner
Nagoya University Library
Rights
Metadata Rights
Use of Content

related items

  • 棟科

    Ito Keisuke Collection Nagoya University Library

  • 棟科

    Ito Keisuke Collection Nagoya University Library

  • 棟科

    Ito Keisuke Collection Nagoya University Library

  • 棟科

    Ito Keisuke Collection Nagoya University Library

  • 棟科

    Ito Keisuke Collection Nagoya University Library

  • 棟科

    Ito Keisuke Collection Nagoya University Library