〔元朝首座詩作お見せ下され感吟し同人は余程詩才ある人物と見え、何れ良縁を借りて一面識の人に成りたい等につき書状〕
整理番号
117
タイトル
〔元朝首座詩作お見せ下され感吟し同人は余程詩才ある人物と見え、何れ良縁を借りて一面識の人に成りたい等につき書状〕
年月日
臘月12日初雪
作成
空阿
宛名
牧牛東堂老和尚
形態
切紙
点数
1通
一括情報
9-1~131紐・包紙一括、9-17~46紐一括
請求番号
吉田9-34
文書群
吉田家文書
利用
資料画像を個人的な利用の範囲を超えて二次的に使用する場合は、事前に所蔵者の許可を得る必要があります
所蔵機関
大垣市
メタデータ提供者
名古屋大学附属図書館
資料種別
古文書
画像有無
モノクロ
コレクション
高木家文書デジタルライブラリー
江戸時代に木曽三川流域の治水を担った旗本高木家の旧蔵文書群です。名古屋大学附属図書館が所蔵する高木家文書(一部が国の重要文化財に指定)と学外に分散する高木三家に関する文書群および木曽三川流域に伝来した資料群を統合した形で提供しています。
所蔵機関
大垣市
コンテンツの利用について
こちらをご覧ください
関連アイテム
〔斯俦禅師の手札并詩お見せ下され感吟し一覧後返璧する等につき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔尊文お見せ下され緩々拝見し完璧である等につき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 海津市歴史民俗資料館
〔尊作お見せ下され宜しき御出来と存ずる等につき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 海津市歴史民俗資料館
〔玉章御示し下され感吟した、近作認め見せるゆえ御清評希う等につき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 海津市歴史民俗資料館
〔先頃は朝大根を送り下され礼、這般は無文録2冊拝借されてお見せ下され礼、陽舜和尚録書写今以て卒業せず延引の段仁恕下されたい等につき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔御訳文お見せ下され逐て愚意申し上げる、愚銘は篤と考えて追々申し上げる等につき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 海津市歴史民俗資料館