〔三老讃此度は随分宜しく賛に位置の良い方をお用い成られたき由等につき書状〕
整理番号
74
タイトル
〔三老讃此度は随分宜しく賛に位置の良い方をお用い成られたき由等につき書状〕
年月日
7月13日朝
作成
空阿
宛名
御華国東堂牧牛老和尚
形態
切紙
点数
1通
一括情報
9-1~131紐・包紙一括、9-1~16紐一括
請求番号
吉田9-16
文書群
吉田家文書
利用
資料画像を個人的な利用の範囲を超えて二次的に使用する場合は、事前に所蔵者の許可を得る必要があります
所蔵機関
大垣市
メタデータ提供者
名古屋大学附属図書館
資料種別
古文書
画像有無
モノクロ
コレクション
高木家文書デジタルライブラリー
江戸時代に木曽三川流域の治水を担った旗本高木家の旧蔵文書群です。名古屋大学附属図書館が所蔵する高木家文書(一部が国の重要文化財に指定)と学外に分散する高木三家に関する文書群および木曽三川流域に伝来した資料群を統合した形で提供しています。
所蔵機関
大垣市
コンテンツの利用について
こちらをご覧ください
関連アイテム
〔改削仕る故思し召しに叶えばお用い成られたい等につき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔貴所様風邪気にて御床成られた由、随分油断なく御手当専一に成られたい等につき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 海津市歴史民俗資料館
〔旧稿の内哀の字を魁に換えるのは随分面白いが語勢穏やかならず篤と勘考のうえ然るべくお換え成られたい等につき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔開巻の御作起承は少しも疵無く転結全篇此儘お用い下されたい、拙子所持の臨済録には肖像無き故今般此像を所持の本の初めに写し取った由等につき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔今夕川狩催される由、松割木拙家になく此段宜しく頼む、1瓢は持参するゆえ此段承引下されたきにつき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔淵龍寺三無の図賛1首の件尊意に任せ思し召し次第に宜しき由等につき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市