〔当地御願の一件御尋ねの事六ヶ敷様子、一色高見共御添状相願う様子につき手ぬけなきよう等書状〕
整理番号
              94
          タイトル
              〔当地御願の一件御尋ねの事六ヶ敷様子、一色高見共御添状相願う様子につき手ぬけなきよう等書状〕
          年月日
              9月5日
          作成
  
            五井三立(花押)
      
      宛名
  
            中嶋善右衛門様
      
      形態
              切紙
          点数
              1通
          治水
              牧田川
          一括情報
              6-163~194紐・包紙一括
          請求番号
  
            吉田6-167
      
      文書群
  
            吉田家文書
      
      利用
              資料画像を個人的な利用の範囲を超えて二次的に使用する場合は、事前に所蔵者の許可を得る必要があります
          所蔵機関
              大垣市
          メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              古文書
          画像有無
              モノクロ
          コレクション
高木家文書デジタルライブラリー
江戸時代に木曽三川流域の治水を担った旗本高木家の旧蔵文書群です。名古屋大学附属図書館が所蔵する高木家文書(一部が国の重要文化財に指定)と学外に分散する高木三家に関する文書群および木曽三川流域に伝来した資料群を統合した形で提供しています。
      
  
      所蔵機関
  
            大垣市
      
  
    コンテンツの利用について
  
            こちらをご覧ください
関連アイテム
〔三人衆病気の件、一色高見共御添状を以てなこやへ罷出るべきか尋ねの件につき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔一色の者共なこやへ万一添状願って横堀御願に罷越せば此方よりも横堀相止めるよう仰付け願う御添状願の儀につき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔一色郷馬道横掘の儀、池ヶ脇ため池の儀も御取上げなく私共願の儀相違ないがその旨宜敷御伝声を願うにつき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔御両人ともどうも六ヶ敷趣にて早朝帰宅の処明朝迄相見合せにつき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
口述(先方手支えなきよう印鑑を送る件などにつき)
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔大榑川一件堰に手附申さぬよう取計い願う旨書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 岐阜県歴史資料館





