御伺(堂谷・宮谷の永引の砂入地が改正切絵図面では藪・草生となっている件につき)
整理番号
21
タイトル
御伺(堂谷・宮谷の永引の砂入地が改正切絵図面では藪・草生となっている件につき)
年月日
明治9年4月
西暦
1876
作成
右(沢田)村副戸長・日比長右衛門㊞、同戸長・日比貞三郎㊞
宛名
岐阜県権令・小崎利凖殿
形態
半縦
点数
1
請求番号
日比3-2
文書群
日比家文書
所蔵機関
名古屋大学附属図書館
メタデータ提供者
名古屋大学附属図書館
資料種別
古文書
画像有無
モノクロ
コレクション
高木家文書デジタルライブラリー
江戸時代に木曽三川流域の治水を担った旗本高木家の旧蔵文書群です。名古屋大学附属図書館が所蔵する高木家文書(一部が国の重要文化財に指定)と学外に分散する高木三家に関する文書群および木曽三川流域に伝来した資料群を統合した形で提供しています。
所蔵機関
名古屋大学附属図書館
コンテンツ(画像等)のライセンス
コンテンツの利用について
こちらをご覧ください
関連アイテム
伺書(堂谷・宮谷の永引の砂入地が改正切絵図面では藪・草生となっている件につき今後の取り計らい伺)
高木家文書デジタルライブラリー 名古屋大学附属図書館
記(堂谷・宮谷の永引の砂入地が改正切絵図面では藪・草生となっている件の課税措置につき)
高木家文書デジタルライブラリー 名古屋大学附属図書館
〔身内で手伝を探している件、戦争が長引いて一人でいるのは嫌なので相談相手が欲しいと思っているにつき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔輝久が叔父母の許で世話になっている件につきお礼の葉書〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔病院で住み込みの看護婦になりたいと思っているにつき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔山田氏が50円では生計の見込みがないと申している件で本日掛け合い、この際速やかに暇をとるべきと決心した件につき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市