規定一札之事(御宮諸向支配は以来六人組が取締すべき旨)
整理番号
24
タイトル
規定一札之事(御宮諸向支配は以来六人組が取締すべき旨)
年月日
天保14卯年正月
西暦
1843
作成
長江又四郎㊞、日比忠兵衛㊞、日比孫一郎㊞、日比辰左衛門㊞、日比金十郎㊞、日比長右衛門㊞
形態
一紙
点数
1
一括情報
6-2-1~29箱一括
請求番号
日比6-2-13
文書群
日比家文書
所蔵機関
名古屋大学附属図書館
メタデータ提供者
名古屋大学附属図書館
資料種別
古文書
画像有無
カラー
コレクション
高木家文書デジタルライブラリー
江戸時代に木曽三川流域の治水を担った旗本高木家の旧蔵文書群です。名古屋大学附属図書館が所蔵する高木家文書(一部が国の重要文化財に指定)と学外に分散する高木三家に関する文書群および木曽三川流域に伝来した資料群を統合した形で提供しています。
所蔵機関
名古屋大学附属図書館
コンテンツ(画像等)のライセンス
コンテンツの利用について
こちらをご覧ください
関連アイテム
差入申一札之事(御宮の鍵預かり・年内諸向など今後は日比忠兵衛始め6人でおこなう旨)
高木家文書デジタルライブラリー 名古屋大学附属図書館
一札(市之瀬山論9ヶ年以来対決したが向後二又・山村・和田・萩原の山として御支配なさるべくにつき一札)
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
規定書一札之事
高木家文書デジタルライブラリー 名古屋大学附属図書館
規定書一札之事
高木家文書デジタルライブラリー 名古屋大学附属図書館
一札之事(時山惣道場の支配は大炊様御貰になられる旨承知)
高木家文書デジタルライブラリー 広栄寺
差上申一札之事(庄屋跡役思召し次第仰付けらるべき旨一札)
高木家文書デジタルライブラリー 名古屋大学附属図書館