〔お金とてる様への手紙は確かにあったこと、脚気は特に心配することないにつき書状〕
整理番号
22
タイトル
〔お金とてる様への手紙は確かにあったこと、脚気は特に心配することないにつき書状〕
年月日
(大正4年)12月11日
西暦
1915
作成
(中京女学校ニテ)小寺才
宛名
父母上様へ(岐阜県養老郡多良村宮・小寺弓之助様)
形態
切紙
点数
1
備考
封筒、鉛筆書き
一括情報
8-1192~1356袋一括
請求番号
小寺8-1270
文書群
小寺家文書
利用
資料画像を個人的な利用の範囲を超えて二次的に使用する場合は、事前に所蔵者の許可を得る必要があります
所蔵機関
大垣市
メタデータ提供者
名古屋大学附属図書館
資料種別
古文書
画像有無
無
コレクション
高木家文書デジタルライブラリー
江戸時代に木曽三川流域の治水を担った旗本高木家の旧蔵文書群です。名古屋大学附属図書館が所蔵する高木家文書(一部が国の重要文化財に指定)と学外に分散する高木三家に関する文書群および木曽三川流域に伝来した資料群を統合した形で提供しています。
所蔵機関
大垣市
コンテンツの利用について
こちらをご覧ください
関連アイテム
〔いもの切り干しに同封の母上からの手紙に気づかず、お米の事が書いてあったがもう遅く致し方なきにつき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔病気全快、24日の火事の様子、ますへ様と同じ日に帰るにつき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔てるが大垣の母様の許からいまだ帰宅せず、かつ一度の返信後は音信なしにつき相談の葉書〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔今までに良くなった人は沢山いるとのことなので一度お出で願いたきにつき葉書〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔予ての一件は公然表示せず間接に適用すると思われるにつき返書〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔妹へお尋ね下されたいと依頼した着物の件につき問い合わせの葉書〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市