〔認め直しの御窺の御帳よろしいので三ヶ村の百姓へ渡し追って清書差し上げるにつき追啓〕
引用
関ケ原町歴史民俗学習館所蔵高木家文書 関ケ原・高木家102 関ケ原町歴史民俗学習館(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n0001-20230901-65775)
記載例をコピー
家
高木家関係
整理番号
89
タイトル
〔認め直しの御窺の御帳よろしいので三ヶ村の百姓へ渡し追って清書差し上げるにつき追啓〕
年月日
(元禄13年)7月2日
西暦
1700
作成
宮川武太輔、立川孫助
宛名
野村斎兵衛様、桑原弥市右衛門様
形態
続紙
法量
15.2×45
点数
一通
細項目
国絵図作成
請求番号
関ケ原・高木家102
文書群
関ケ原町歴史民俗学習館所蔵高木家文書
所蔵機関
関ケ原町歴史民俗学習館
メタデータ提供者
名古屋大学附属図書館
資料種別
古文書
画像有無
カラー
コレクション
高木家文書デジタルライブラリー
江戸時代に木曽三川流域の治水を担った旗本高木家の旧蔵文書群です。名古屋大学附属図書館が所蔵する高木家文書(一部が国の重要文化財に指定)と学外に分散する高木三家に関する文書群および木曽三川流域に伝来した資料群を統合した形で提供しています。
所蔵機関
関ケ原町歴史民俗学習館
コンテンツ(画像等)のライセンス
コンテンツの利用について
こちらをご覧ください
関連アイテム
〔御預かりの講御通差し上げるので、御覧願うにつき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔御上様へ差し上げる煙草につき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔金子の件はようやく200疋入手したので差し上げるにつき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔周防守殿へ連名の書状下書遣わされ、一覧し清書を認め明日御場所へ持参し御意を得る旨書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 岐阜県歴史資料館
〔尊碑の草稿拝見し宜しく存ずるが銘は朋友故人相頼み認める事にて父子兄弟は認めない、尾州へ御頼みするのがよろしい等につき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 海津市歴史民俗資料館
〔先日もお話の通り酒小売する、御神酒少々ながら差し上げるので受納下されたきにつき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市