覚(文銭7貫目を行軍守営用にあてるにつき書付)
家
西高木家
整理番号
1
タイトル
覚(文銭7貫目を行軍守営用にあてるにつき書付)
年月日
寛政(6年)寅之閏11月30日
西暦
1794
作成
冠山子記
形態
折紙
法量
28.5×20
点数
一通
備考
包紙「文銭七貫文也、御先代様御直筆御書付 貞蔵公之御事也」
一括情報
2-299~304巻込一括
請求番号
福長2-299
文書群
福長氏旧蔵西高木家文書
利用
資料画像を個人的な利用の範囲を超えて二次的に使用する場合は、事前に所蔵者の許可を得る必要があります
所蔵機関
大垣市
メタデータ提供者
名古屋大学附属図書館
資料種別
古文書
画像有無
モノクロ
コレクション
高木家文書デジタルライブラリー
江戸時代に木曽三川流域の治水を担った旗本高木家の旧蔵文書群です。名古屋大学附属図書館が所蔵する高木家文書(一部が国の重要文化財に指定)と学外に分散する高木三家に関する文書群および木曽三川流域に伝来した資料群を統合した形で提供しています。
所蔵機関
大垣市
コンテンツの利用について
こちらをご覧ください
関連アイテム
〔先祖戒名等につき書付〕
高木家文書デジタルライブラリー 個人蔵
〔播磨国神吉の城へ信長攻撃時の働き記載の依頼につき書付、複製〕
高木家文書デジタルライブラリー 個人蔵
〔大猷院形見拝領等につき書付〕
高木家文書デジタルライブラリー 個人蔵
〔川通り大御普請後等のため三家参府伺いにつき書付留書〕
高木家文書デジタルライブラリー 名古屋大学附属図書館
覚書留〆扣(先祖書及び公用の件につき書付)
高木家文書デジタルライブラリー 名古屋大学附属図書館
〔忠兵衛悪欲深き人につき捨文〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市