浪士平野次郎与申者上書叡覧ニ相成候由(倒幕攘夷すべき件、九条殿家来島田左兵衛梟首一件などにつき)
家
西高木家
整理番号
29
タイトル
浪士平野次郎与申者上書叡覧ニ相成候由(倒幕攘夷すべき件、九条殿家来島田左兵衛梟首一件などにつき)
年月日
(文久2年)
西暦
1862
形態
切紙
法量
16×438
点数
一通
細項目
幕末
請求番号
福長4-96
文書群
福長氏旧蔵西高木家文書
利用
資料画像を個人的な利用の範囲を超えて二次的に使用する場合は、事前に所蔵者の許可を得る必要があります
所蔵機関
大垣市
メタデータ提供者
名古屋大学附属図書館
資料種別
古文書
画像有無
モノクロ
コレクション
高木家文書デジタルライブラリー
江戸時代に木曽三川流域の治水を担った旗本高木家の旧蔵文書群です。名古屋大学附属図書館が所蔵する高木家文書(一部が国の重要文化財に指定)と学外に分散する高木三家に関する文書群および木曽三川流域に伝来した資料群を統合した形で提供しています。
所蔵機関
大垣市
コンテンツの利用について
こちらをご覧ください
関連アイテム
〔九条殿一件尾張藩竹腰氏らの噯をうけている件、三殿様不和にならぬようにしている件などにつき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔九条殿施行につき問合せ状下書〕
高木家文書デジタルライブラリー 名古屋大学附属図書館
〔平野儀兵衛家族書〕
高木家文書デジタルライブラリー 名古屋大学附属図書館
〔戸田家一門筋へは殿ではなく様付けすべき件などにつき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔70両金右衛門・平兵衛殿持参、十蔵田の件ほかにつき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔鷹司家家来訪問一件覚書〕
高木家文書デジタルライブラリー 名古屋大学附属図書館