〔帯はほどいたままになっているが如何にしたら良いか指示願うにつき葉書〕
Number
              38
          Title
              〔帯はほどいたままになっているが如何にしたら良いか指示願うにつき葉書〕
          Date
              (大正5年)4月17日
          Year
              1916
          Creator
  
            名古屋市中京女学校内・小寺才
      
      Address
  
            岐阜県養老郡多良村字宮・小寺弓之助様
      
      Type
              葉書
          Quantity
              1
          Set
              8-1358~1477袋一括
          Call number
  
            小寺8-1393
      
      Documents
  
            小寺家文書
      
      Use
              資料画像を個人的な利用の範囲を超えて二次的に使用する場合は、事前に所蔵者の許可を得る必要があります
          Original Owner
              Ogaki City
          Source
              Nagoya University Library
          Material type
              OldDocument
          Image
              None
          Collection
Takagi Family Documents Digital Library
This is a collection of documents formerly owned by the Hatamoto Takagi family, who were responsible for flood control in The Kiso Three Rivers basin during the Edo period.(Partially Important Cultural Properties.)
      
  
      Original Owner
  
            Ogaki City
      
  
    Use of Content
  
            Please click here
related items
- 〔主人が戦死したら如何に致そうかと毎日心配しているにつき書状〕- Takagi Family Documents Digital Library Ogaki City 
- 〔いかがいたしたら良いか返事願うにつき書付〕- Takagi Family Documents Digital Library Ogaki City 
- 〔今までに良くなった人は沢山いるとのことなので一度お出で願いたきにつき葉書〕- Takagi Family Documents Digital Library Ogaki City 
- 〔忠市が無事到着しているか問い合わせにつき葉書〕- Takagi Family Documents Digital Library Ogaki City 
- 〔母上が買うと言っていた着物はまだ買っていないので安心されたきにつき葉書〕- Takagi Family Documents Digital Library Ogaki City 
- 〔看病人なく難渋しているので厄日後の9月2日に当地へお越しになっては如何か伺いの書状〕- Takagi Family Documents Digital Library Ogaki City 
 
